2007年05月07日
まーた足首を!
捻ったよ。
G.W後半。
当初の予定通り前半の二日はテニスDay。
初日は中級シングルス。
近頃の自分の試合はパッとしないのが続いてたんだけど、
この間のダブルスで少し好転したかな、と思ってた。
で、今日の試合。
初戦は高校生のK樹君と。
既に2回?3回?戦ってて、お互い手の内は分かってる
つもり。
毎回接戦になるんだけど、思い切って打ってくるので
とても試合をするのが楽しい。
今日もお互いにガツガツと打ち合う展開に。
彼との試合はなぜかお互いにブレイク合戦になるんだよね。
今日もそう。
相手サーブから始まった試合が、途中からブレイク合戦に。
4-4、5-4、5-5と来て最後のゲーム。
サーバーは向こう。
正直勝ったかな?と思った。
が、出だしが肝心なので、つまらないミスをしないように
心がけた。
すると、K樹君がいきなり2つのダブルフォルト!
これは大きかったなあ。
最後は15-40から向こうがミスをして勝利!
そこまではそんなにダブルフォルトしてなかったのにねえ。
いやー最初にトスに勝ってレシーブ選んでて良かった。
ひやひやモノの勝利の余韻に浸かるまもなく2戦目。
この試合もなんだかもつれて、最後は5-5の40-40。
そう、一本勝負!
相手のサーブを丁寧にバックにレシーブ。
数回のラリーの後、相手がバックハンドを
サイドアウトして、またも6-5で勝利!
これで2勝。
最後の試合に勝てばグループ1位抜けが決まる。
ただ、相手も2勝してるので、負ければ2位。
タイプはちょっと前に下のほうのクラスのトーナメント戦で
1回戦で負けた相手に似てる。
繋ぐ、粘る、走る、と嫌な3拍子揃った相手。
決めに行ってミスを重ねても仕方ないし、かと言って
自分が相手に合わせて粘るテニスをしても(日頃からやって
ないから)敵わないだろうし・・・。
しかし彼に勝たないとこの間の敗戦から何も進歩して
ないことになる!
気合を入れて臨んだ試合は・・・。
6-3で勝利!
3-3まで行ったときはこの間の試合が頭をよぎったんだど、
そこから丁寧に、かつ強気で攻めたのが良かったのか、
後半は相手がミスを連発して、意外と楽に勝てた。
そうは言っても5-3の40-40を取れなかったら
わからなかったかもね。
これで無事に1位通過!
やったー。
と、喜んだのもつかの間。
相手ブロックの1位の人は顔見知り。
元コーチのバイトをやってたって聞いてる。
サーブもストロークも、キレイな球筋でめちゃめちゃ上手い。
何で中級に?って聞いたら、同じ日にやってるオープンの
クラスの試合が満員でエントリーできなかったんだって。
そんなーーー。
と、打ちひしがれてても仕方ないので、何とか善戦を
目指して決勝戦!
これが何でか絶好調。
甘く弾んだボールをフォアで逆サイドに叩くショットが決まる!
もちろんこっちの甘いボールは容赦なく
決められちゃうんだけどね。
でもこちらの決め球も十分通用してる!
よし、なんとかこのフォアが決まりまくれば!!!
20本位連続でノーミスで決まれば!!!
なんて考えてたんだけど、気がつけばバックを狙われてる。
試合中はあまり気付かなかったんだけどね。
終わってから相手の人に聞いたら、途中からフォアは
打たさないようにしてたんだって。
そーかー。しかし気がつかない自分もどうかと思うね。
それが祟ったのかはわからないけど、大善戦の4-6。
惜しかったかな?
試合中も思ってたんだけど、勝者と敗者ではっきり
違ってたと思うのは、勝った相手は、試合中も絶対に勝つ!
勝たなきゃ!勝つはずだ!って思ってた(だろう)所と、
敗者(自分)の、ずっと勝てないだろうなー、とか、
少しでもゲームが取れればなあ、とか取りあえず3ゲーム
取れたからよかったなあとか考えてた所だな。
ま、その辺は今後の課題として、最近ではまれに見る
良い出来の一日だった。
翌日のダブルスにも良い出来は持続してて、結果としては
2勝3敗だったけど、結構満足だった。
が、最後の試合中、サーブアンドボレーに行ったら
すごいリターンが返ってきたんだけど、アウトだ!って
思って、ジャンプして避けてウォッチして、
落下点を見ようと後ろを振り返り、アウト!!といいつつ
着地したら
グキッ
右足首捻った。
痛ってーーーー
ピョンピョンしながらボールを取りに行って、
必死で試合は続けたけど・・・。
そのサービスゲームはキープしたけど・・・。
家に帰ったら外側のくるぶしは肉まんに覆われたかのように
腫れてて、内側のくるぶしも骨がどこにあるのか分からない
位に腫れてた・・・。
歩くと痛いし。
参ったなあ。今度の土日は両方とも(違うペアと)
ダブルスの試合なのに。
取りあえずなんとか治さなきゃ。
まだ痛いけどね。
以前同じ所を傷めたときは、松葉杖だったんだから。
それに比べりゃ痛くもないさ。
頑張るぞー。
G.W後半。
当初の予定通り前半の二日はテニスDay。
初日は中級シングルス。
近頃の自分の試合はパッとしないのが続いてたんだけど、
この間のダブルスで少し好転したかな、と思ってた。
で、今日の試合。
初戦は高校生のK樹君と。
既に2回?3回?戦ってて、お互い手の内は分かってる
つもり。
毎回接戦になるんだけど、思い切って打ってくるので
とても試合をするのが楽しい。
今日もお互いにガツガツと打ち合う展開に。
彼との試合はなぜかお互いにブレイク合戦になるんだよね。
今日もそう。
相手サーブから始まった試合が、途中からブレイク合戦に。
4-4、5-4、5-5と来て最後のゲーム。
サーバーは向こう。
正直勝ったかな?と思った。
が、出だしが肝心なので、つまらないミスをしないように
心がけた。
すると、K樹君がいきなり2つのダブルフォルト!
これは大きかったなあ。
最後は15-40から向こうがミスをして勝利!
そこまではそんなにダブルフォルトしてなかったのにねえ。
いやー最初にトスに勝ってレシーブ選んでて良かった。
ひやひやモノの勝利の余韻に浸かるまもなく2戦目。
この試合もなんだかもつれて、最後は5-5の40-40。
そう、一本勝負!
相手のサーブを丁寧にバックにレシーブ。
数回のラリーの後、相手がバックハンドを
サイドアウトして、またも6-5で勝利!
これで2勝。
最後の試合に勝てばグループ1位抜けが決まる。
ただ、相手も2勝してるので、負ければ2位。
タイプはちょっと前に下のほうのクラスのトーナメント戦で
1回戦で負けた相手に似てる。
繋ぐ、粘る、走る、と嫌な3拍子揃った相手。
決めに行ってミスを重ねても仕方ないし、かと言って
自分が相手に合わせて粘るテニスをしても(日頃からやって
ないから)敵わないだろうし・・・。
しかし彼に勝たないとこの間の敗戦から何も進歩して
ないことになる!
気合を入れて臨んだ試合は・・・。
6-3で勝利!
3-3まで行ったときはこの間の試合が頭をよぎったんだど、
そこから丁寧に、かつ強気で攻めたのが良かったのか、
後半は相手がミスを連発して、意外と楽に勝てた。
そうは言っても5-3の40-40を取れなかったら
わからなかったかもね。
これで無事に1位通過!
やったー。
と、喜んだのもつかの間。
相手ブロックの1位の人は顔見知り。
元コーチのバイトをやってたって聞いてる。
サーブもストロークも、キレイな球筋でめちゃめちゃ上手い。
何で中級に?って聞いたら、同じ日にやってるオープンの
クラスの試合が満員でエントリーできなかったんだって。
そんなーーー。
と、打ちひしがれてても仕方ないので、何とか善戦を
目指して決勝戦!
これが何でか絶好調。
甘く弾んだボールをフォアで逆サイドに叩くショットが決まる!
もちろんこっちの甘いボールは容赦なく
決められちゃうんだけどね。
でもこちらの決め球も十分通用してる!
よし、なんとかこのフォアが決まりまくれば!!!
20本位連続でノーミスで決まれば!!!
なんて考えてたんだけど、気がつけばバックを狙われてる。
試合中はあまり気付かなかったんだけどね。
終わってから相手の人に聞いたら、途中からフォアは
打たさないようにしてたんだって。
そーかー。しかし気がつかない自分もどうかと思うね。
それが祟ったのかはわからないけど、大善戦の4-6。
惜しかったかな?
試合中も思ってたんだけど、勝者と敗者ではっきり
違ってたと思うのは、勝った相手は、試合中も絶対に勝つ!
勝たなきゃ!勝つはずだ!って思ってた(だろう)所と、
敗者(自分)の、ずっと勝てないだろうなー、とか、
少しでもゲームが取れればなあ、とか取りあえず3ゲーム
取れたからよかったなあとか考えてた所だな。
ま、その辺は今後の課題として、最近ではまれに見る
良い出来の一日だった。
翌日のダブルスにも良い出来は持続してて、結果としては
2勝3敗だったけど、結構満足だった。
が、最後の試合中、サーブアンドボレーに行ったら
すごいリターンが返ってきたんだけど、アウトだ!って
思って、ジャンプして避けてウォッチして、
落下点を見ようと後ろを振り返り、アウト!!といいつつ
着地したら
グキッ
右足首捻った。
痛ってーーーー
ピョンピョンしながらボールを取りに行って、
必死で試合は続けたけど・・・。
そのサービスゲームはキープしたけど・・・。
家に帰ったら外側のくるぶしは肉まんに覆われたかのように
腫れてて、内側のくるぶしも骨がどこにあるのか分からない
位に腫れてた・・・。
歩くと痛いし。
参ったなあ。今度の土日は両方とも(違うペアと)
ダブルスの試合なのに。
取りあえずなんとか治さなきゃ。
まだ痛いけどね。
以前同じ所を傷めたときは、松葉杖だったんだから。
それに比べりゃ痛くもないさ。
頑張るぞー。
コメント
この記事へのコメントはありません。